じっちゃんの名にかけて

maranello2005-05-21

金田一少年の事件簿が事件ごとにきれいにまとまって文庫化されているので、アニメ化されていないヤツとか見逃したヤツとかぼちぼち集めていこうかと思う。手始めに「異人館村殺人事件」と「金田一少年の殺人」の2冊を買ってきた。
異人館村殺人事件」だが、最初のページに編集社からの断り書きとして、このマンガの中で使われているトリックは島田壮司の「占星術殺人事件」のものであるということが書かれてある。読者から抗議が殺到したのだろうか?でもこんなこと書かれたら、「占星術殺人事件」の売れ行きに影響するんじゃないか?と思ってしまうのだが。どちらがオリジナルかなんて出版された年を見ればすぐに分かることなのにね。
大体、批判している連中は本当に「占星術殺人事件」を読んだことがあるのだろうか?島田壮司本人も書いていることだが、このトリックはもともと偽札事件で使われた手法が原案となっている。大本の発案者に敬意を表する目的で書かれたのなら、この偽札事件の犯人も称えなければいけなくなるのではないだろうか?
このマンガを推理小説好きが読めば、どの小説から拝借したトリックなのかはすぐに分かる。推理小説のトリックに特許のようなものが認められるのかどうか分からないが、それらをさっ引いても楽しめるマンガなので、どうでもいいような気もするのだが。
でも、オペラ座館殺人事件で使われたトリックが、ガストン・ルルーの「黄色い部屋の謎」で使われているトリックというのは少し悪趣味な気もする。オペラ座館で上映される「オペラ座の怪人」はガストン・ルルーの原作だからねぇ・・・

P.S「黄色い部屋の謎」のメイントリックは拝借していないみたいだし、この小説は推理小説史上に残る傑作なので、「オペラ座館殺人事件」を読んでいたとしても充分楽しめると思う。